アワミヤ
→ 語義
  
  - 和宮。 二尊のアワ国(和国)の宮。またその主。 =オキツの宮・オキツボ
      
    『後アワ宮に 御言宣 導きの歌 "アワ君よ 別れ惜しくと 妻送る 夫は逝かず 逝けば恥』5文
    『タラチネ神は 畏れまし アワの宮には 育てじと 上に送りて 帰ります』ミ逸文
      
       
  - 阿波宮。
    四国24県を治める政庁宮。 =コトシロが館・突宮・気吹突宮
    クシミカタマは自らが編纂した「ホツマツタヱ」をこの宮に蔵める。
      
    香川県仲多度郡琴平町、金刀比羅 
    (コトヒラ) 宮
     
      
    『共に喪に入り 四十八後 阿波の県に (ツミハの骸を) 
    納む後 自ら記し この文を 社に置くは 何時のためか』28文
    『ウサツが申す "コトシロが タマクシと生む 姫 
    タタラ ヰソスズ姫は 国の色 阿波宮に坐す"』29文
    『この文は 昔 
    モノヌシ 御言宣  
    受けて作りて 阿波宮に 入れ置く 
    後の 代々の文 まちまちなれば』40文 
  
  
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】