| ・ヒアフギ【檜扇】 |
・ヒイジンジャ【斐伊神社】 |
| ・ヒウガ【日向】 |
・ヒウガカンドノ【日向換殿】 |
| ・ヒウガキミ【日向君】 |
・ヒウガソツヒコ【日向襲津彦】 |
| ・ヒウガタカヤ【日向高屋】 |
・ヒウガノカミ【日向神】 |
| ・ヒエジンジャ【日吉神社】 |
・ヒオカジンジャ【日岡神社】 |
| ・ヒオジンジャ【日尾神社】 |
・ヒカゲ【日陰・日陰草】 |
| ・ヒガシ【東】 |
・ヒガシノキミ【東の君】 |
| ・ヒカトベ【氷香戸辺】 |
|
| ・ヒガノトメジンジャ【氷鉋斗賣神社】 |
・ヒカワ【氷川・簸川・(放汚・卑郷)】 |
| ・ヒカワカミ【氷川神・(放汚尊・卑郷神)】 |
・ヒカワジンジャ【氷川神社】 |
| ・ヒキヅナ【引綱・率き綱】 |
|
| ・ヒキデモノ【引出物・(引手物)】 |
・ヒキノリ【平き法・掃き法】 |
| ・ヒキメ【曳き女】【蟇目】 |
・ヒコクニフク【彦国葺】 |
| ・ヒコサシマ【彦狭嶋命・日子刺肩別命・日子寤間命】 |
・ヒコユキ【日子湯支・彦湯支命】 |
| ・ヒコホオテミ【彦火火出見尊】 |
|
| ・ヒコヰマス【彦坐王】 |
・ヒサヒコ【日栄彦】 |
| ・ヒサミルヤマ【日栄見る山】 |
・ヒスミ【(弥州)】【日隅・(鄙州)】 |
| ・ヒスミノキミ【日隅の君・(鄙州の君)】 |
ヒタカヒコ【日高彦】 |
| ・ヒタカミ【日高見】 |
・ヒタカミウオキミ【ヒタカミ治君】 |
| ・ヒタカミミチノク【日高見陸奥)】 |
・ヒタチ【(直ち)・日立】【常陸】 |
| ・ヒタチオビ【常陸帯・(直ち帯)】 |
・ヒタリ【(至り)】 |
| ・ヒタル【(至る)】 |
・ヒタルノトキ【(至るの時)】 |
| ・ヒヂヨケ【泥除け】 |
ヒツキ【日月】 |
| ・ヒツジハエ【干土生え】 |
・ヒトアカリヤ【一柱騰宮】 |
| ・ヒトコトヌシ・ヒコトヌシ【葛城一言主】 |
・ヒトヌキマ【一貫間】 |
| ・ヒトノカミ【人の上・人の頭】 |
・ヒトマ【一間】 |
| ・ヒトミケ【人御供】 |
・ヒトミコマヒサ【人身駒瓢】 |
| ・ヒナ【雛/鄙】 |
・ヒナガタ【雛形】 |
| ・ヒナガタケ【雛が岳】 |
・ヒナツメ【鄙つ女/鄙詰め】 |
| ・ヒナグル【杼投ぐる】 |
|
| ・ヒナフリ【鄙振】 |
・ヒナマツリ【雛祭】 |
| ・ヒナモリ【夷守・(鄙盛)】 |
・ヒナラギ【但馬日楢杵】 |
| ・ヒナルノタケ【秀なるの岳】 |
・ヒノカミ【日の神】 |
| ・ヒノカミ【ヒの神】・ヒモトカミ【ヒ元神】 |
|
| ・ヒノカミツカヒ【日の神使】 |
・ヒノクマクニカカスジングウ【日前国懸神宮】 |
| ・ヒノシマ【日の締】 |
・ヒノジンジャ【日野神社】 |
| ・ヒノマエ【日の前】 |
・ヒノミカゲ【日の御影】 |
| ・ヒノミサキジンジャ【日御碕神社】 |
・ヒノミタマ【日の神霊】 |
| ・ヒノミチ【日の道】 |
・ヒノヤマ【日の山】 |
| ・ヒノヲミ【日の臣】 |
・ヒハスヒメ【日葉酢媛】 |
| ・ヒバラジンジャ【檜原神社】 |
・ヒフミ【日文】【霊文】 |
| ・ヒマチ【日待ち】 |
|
・ヒミヅノハラヒ・ヒミヅノキヨハラヒ・ヒミヅノヲンハラヒ
【火水の祓・火水の清祓・火水の御祓】 |
・ヒミノホノホ【日三の炎】 |
| ・ヒムカフクニ【日向う国】 |
・ヒメ・ヒメギミ・ヒメガミ【比賣神・(姫・姫君・姫尊)】 |
| ・ヒメコソジンジャ【比売許曽神社】 |
・ヒメゴソジンジャ【比売語曽神社】 |
| ・ヒメコソミヤ【比売許曽宮・比売語曽宮】 |
・ヒメサカジンジャ【姫坂神社】 |
| ・ヒメタジンジャ【賣太神社】 |
・ヒモガタナ【(秘刀)・紐小刀】 |
| ・ヒモロケ【胙・(斎供/霊守食)】 |
・ヒモロケス【(胙据)】 |
| ・ヒヨウルタネ【(日夜潤種・日夜霊種)】 |
・ヒヨトリグサ【鵯草】 |
| ・ヒヨミ【日夜見・陽陰見・暦】 |
・ヒヨミカミ【日夜見神・(暦神)】 |
| ・ヒヨミノミヤ【日夜見の宮・(陰陽見の宮・暦の宮)】 |
・ヒヨルコ【(日夜子・卑弱子)】 |
| ・ヒラオカ【枚岡】・ヒラオカノヤシロ【枚岡の社】 |
・ヒラオカジンジャ【枚岡神社】 |
| ・ヒラギ【柊・疼木】 |
・ヒラギヰワシ【柊鰯】 |
| ・ヒラコ【平子】 |
・ヒルコ【蛭子】 |
| ・ヒルメ【日霊・陽霊】 |
・ヒレ【領巾・肩巾】 |
| ・ヒロサワ【広沢】 |
・ヒロセジンジャ【廣瀬神社】【広瀬神社】 |
| ・ヒロタジンジャ【廣田神社】 |
・ヒロタノミヤ【拾たの宮・廣田の宮】 |
| ・ヒワヒコ【日栄彦】 |
・ヒヱノヤマ【日枝山・比叡山・(日似山/一枝山)】 |